台北2日目。台北に来たからには故宮博物院に行こうということになった。故宮博物院は台北中心部から北に向かった郊外にある。ホテルから博物院への移動はUberを使ってみた。以前ホノルルで使ったことがあり手順は分かっていたので。ホノルルで入手したクーポンが台北では使えなかったのが意外だったが、スマホでパッと車を呼べるのが確かに便利だった。今地図で調べると、ホテルから故宮博物院までは車でたったの20分。これが電車やバスを使うと50分くらいかかる。
ただ、今回ちょうどタイミングが悪く、有名な「翠玉白菜」も「肉形石」も別の場所に貸し出し中のため、そこには無かった。台湾に来る前に分かっていたことだが、残念だった。見てもないオブジェを模した料理を、博物院のレストランで食べた。 |
一口サイズの翠玉白菜 |
 |
こんな小さいものを2人でシェアした笑 |
帰りはバスと電車を使って市内へ移動し、街をぶらぶら歩きながら、オーガニック系スーパーや豆花(とうふぁ)のお店に寄ったり。品物やお店のデザインがやはり日本と似ているというか、欧米とは違う落ち着きのある感じ。
 |
二吉軒豆乳というお店の豆花。紫のものはタロ芋。これ自体はほとんど甘くなく。シロップをたっぷりかけて食べます。 |
 |
大豆のディスプレイ(つぶつぶちょっと苦手) |
 |
豆乳を使ったドリンクやフードがいっぱい。パッケージデザインが日本っぽい。 |