ひょんなことから金沢の超有名割烹「貴船」に行ってきました。
10年以上前に一緒に行ったことを思い出しながら、友人Tと平日の会社帰りに集合し、ちょっと1杯飲んでからガス灯が灯る主計町茶屋街を歩いてうかがいました。
 |
主計町茶屋街のはずれに貴船はあります |
貴船の印象は、先付け(1品目)のインパクト。いつも美しい工夫がされていたように思いますが、今回はなんと、生きた鮎が器の底で泳いでいました!「うわ~」とか言いながら、内心そのうちこれを食べるんだろうなと思いつつ写真撮影。
 |
七夕っぽい装飾の下、ガラスの器の中で鮎が泳いでる |
先付けのお料理は、毛ガニが乗ったそうめん、ズイキの白和え。この毛ガニが濃厚でとっても美味しい!その後、お魚料理が順々に出てきて日本酒と共にいただきました。
 |
能登の方でよくとれる毛蟹 |
 |
鮎のスリ流し、じゅんさい入り |
 |
アラとバイ貝のお刺身。アラって高級魚の名前なんですね。 |
 |
先ほどまで泳いでいたやつ。鮎の山椒オイル揚げ |
 |
鰻ざく。メモ魔の友人Tがメモしている様子が映っている(笑) |
 |
太刀魚とトマトソース |
 |
ハモと黄身醤油 |
 |
鮎と新生姜のご飯は釜で炊いたもの。食べ切れない分は持ち帰り用におにぎりにしていただいた。 |
 |
桃のコンポートとスイカのシャーベット |
前回、2011年に行った時は、貴船はまだ知る人ぞ知る店だったのですが、今や予約困難店。年内の予約が埋まっている中、急にキャンセルが出たとかで今回はラッキーでした。
前回のことを思い出すと・・・友人Wも一緒でした。私たち3人は大学の同じ学部の同級生で、同じアパートに住んでいた3人組。2011年にすでに金沢に住んでいた私は、年始に県外のTとWを呼び寄せ、貴船に行ったり、私の家でTとWのバースデーケーキを作って食べたり、雪の五箇山に行ったり。私はすっかり忘れていたのですが、Tが全部覚えていました。すごい記憶力。昔の写真を掘り起こして見てみたら確かにそのとおり!貴船で撮った写真の「おいしい!」と驚きの表情がおかしくて、それを見ながら自宅で3人で笑い転げている写真が大量にありました。なんか幸せそう・・・そんな絆の深い私たちの学部(学内で最小)が、今なんとなく存亡の危機なのかな。大学、特に文系の予算が削られ、教員が削られ、管理費が削られるのを目の当たりにしています。