Okinawa Trip - Feb. 2024
先々週沖縄を旅しました。その旅行について書く前に、まずは2月に沖縄に行ったときのことを記します(いまさら…😅)。
思えば、2月はまだ冬。コロナ禍を経て、なんと5年ぶりの沖縄でした。波が高くてカヤックができなかったり、当然海で泳ぐこともできなかったので、首里織、紅型の体験をしたり、行きたいお店に行ったり、那覇や首里をぶらぶら歩いたりして、のんびり過ごしました。
一番印象的だったのが首里城。2019年1月に見たときは、焼け落ちた拝殿が痛々しかったけど、再建が進んでいるのを見ると時の流れを感じました。
![]()  | 
| 朱色と赤瓦の風景 | 
![]()  | 
| プレハブの中で再建しているのが見られます | 
![]()  | 
| 沖縄は生マグロがおいしい!喜作(きさく)にて | 
![]()  | 
| 漬けにした魚の大東寿しは那覇空港でも購入できます | 
![]()  | 
| お店の方たちも変わらず。以前と同じく地物の魚が美味しいお店! | 
![]()  | 
| 沖縄本島南部と橋で繋がっている奥武島(おうじま) | 
![]()  | 
| イカ、さかな、モズクあたりをチョイス。味がついている厚衣が特徴の沖縄の天ぷら。 | 
![]()  | 
| 北部のやんばるへ移転したまぁぐすくやーへ。移転前のオレンジキッチン@安里、その前のこぺんぎん食堂@安里の時からのファンです! | 
![]()  | 
| 沖縄の味噌汁定食などもある中、シンガポールチキンライスをチョイス | 
![]()  | 
| からき茶と、ぽーぽーのデザート | 
![]()  | 
| オレンジキッチンの時よりかなり広くなった店内。地元の人だけでなく遠方からわざわざ来ている人もいました。ファンが多いんだろうな。 | 
![]()  | 
| 塩屋湾を眺めながら | 
![]()  | 
| 帰りに、ペンギン食堂のラー油と"はちゃぐみ"(ポン菓子)を購入。どちらもめっちゃ美味しい。 | 
![]()  | 
| 沖縄の歴史、風土、野菜を中心とした蔵書が充実しているまぁぐすくやー | 
![]()  | 
| 那覇の中心にある「てんぶす」で首里織体験 ピンクと白のコースターを作成。編み物と同じで、糸のテンション具合でサイズが微妙に違ってきます(ピンクの方が小さい)。これだけでは満足せず、翌日首里のsuikaraで紅型の体験も!でもこちらはあまり上手にできなかったので写真なし。 | 
![]()  | 
| 浮島通りのツチトイブキで、ワイン1杯とソーエージ、ピクルス、パテなどで明るいうちから角打ちを。 | 
![]()  | 
| 開南バス停近く、農連プラザの向かいにあるLIQUID THE STOREで、沖縄のラムやジンを飲む。おススメのレストランなどが載っているマップをいただく。BACARというイタリアンに行きたかったけど、2月も7月も予約が取れず! | 
織物のモヘアのマフラーを買ったのも思い出深かった。まさか沖縄でマフラーを買うとは!という冬のほっこりした旅でした。

















Comments