近鉄と阪神が通じたおかげで、神戸三ノ宮まで直通で1時間で行けるようになりました(少し前の話)。というわけで、ふらりと神戸へ。
これまで難波が終点だったのに、その先に線路があるのが不思議な感じ。しかも、遠い遠い存在だった「尼崎」が難波からすぐだなんて!この路線があったら、ダウンタウンも難波花月や2丁目劇場に通いやすかっただろうに、とか思ってしまった(古~っ!と自分へ突っ込む)。
でも、地元の方々にはいろいろな思いがあったようで、
開通までに40年もかかったらしい。便利だからと単純には喜べない。
鶴橋で奈良線に乗り換えると、車両はメタル色の阪神電車。車掌も阪神の人。18年間近鉄で育った身としては、阪神電車の椅子の硬さと、車掌の口調(なんか軽い)に違和感ありあり!!やっぱり小豆色の近鉄最高やな~なんて、今までなかった"近鉄愛"が芽生えてしまいました。
 |
11年ぶりの北野異人館。スターバックスも重要文化財の洋館に入っています。 |
 |
入館した英国館の中から。 |
 |
すてきなブドウのランプ |
 |
シャーロックホームズってBaker Streetに住んでいた設定なのですね。確かにミュージアムがあった。 |
 |
飲茶(フレーム外)とフカひれ麺の定食@南京町 880円とお得! |
 |
神戸らしい絵 |
 |
神戸らしい絵 (中身は本店限定のバウムクーヘン) |
話は変わりますが、NHKの朝ドラ「カーネーション」の主人公の夫って、駿河太郎だって、母から教えてもらって、正月早々、えー!!ってビックリ。
駿河太郎は、駿河学の子供。駿河学とは、笑福亭鶴瓶の実名。あの太郎が・・・
90年代、家族でよく見ていたパペポテレビで鶴瓶がちょくちょく話題にしていた長男の太郎が、こんなに立派になりはって。
確かによく見たら、笑った顔がそっくり。前歯の出方とか。