アメリカンな朝

遅く起きて、ホットケーキ焼きました。
以前自分で粉類を調合して焼いたところ、てんさい糖を使ったせいか(基本的に白糖を置いてないのよ)、あまり膨らまず「お焼き」みたいなものができてしまった。
その教訓から、今回は家にあった市販のミックスで。

NHK-BSで黒人音楽を聞きながらのこの朝食は、まさにアメリカンやな。



アメリカと言えば、アメリカやドイツの支社と仕事をすることがあるのですが、文末に「Have a nice weekend.」とか「Take care.」とか書いてる自分がたまにはずかしい。
向こうも「Mrs. Naminko」ではなく「Naminko-san」、「Japanese」ではなく「nihongo」って書いてるし、これが文化交流(ピジン化?)か。
特にここ2、3年はドイツとのやりとりが多く、たまにメールの文で分からない単語があって辞書を引くと、英語ではなくドイツ語だったり。もうドイツ語、英語、日本語のごちゃまぜってこと。
でもなぜか日本(本社)、ドイツ(支社)という立場のはずが、立場が逆転しているときがある。そんなとき、文化は高いところから低いところに流れる、対等な文化交流はない、ということを思い出す。言語は文化の一部、ということを考えても、優位に立つのは言語的に上の方なんだと思う。

Popular Posts